セネガルの現代美術 5/5 ガラス絵
【セネガルの現代美術 5/5 ガラス絵】 《ガラス絵》Suweer ガラス絵は、ガラス絵作家が、宗教指導者の肖像や庶民の日常生活を庶民の目線で描いた絵である。歴史的場面を描いたガラス絵もあり、グリオの口頭伝承...
【セネガルの現代美術 5/5 ガラス絵】 《ガラス絵》Suweer ガラス絵は、ガラス絵作家が、宗教指導者の肖像や庶民の日常生活を庶民の目線で描いた絵である。歴史的場面を描いたガラス絵もあり、グリオの口頭伝承...
【セネガルの現代美術 4/5】 《アーティストたち》 ババカール・セディク・トラオレ Babacar Sédikh TRAORE 1956年ダカールのメディナに生まれる。 国立美術学校(Ecole Natio...
【セネガルの現代美術 3/5】 《アーティストたち》 ムスタファ・ディメ Moustapha DIME 1952年、サン・ルイに近いルガLougaの良家に生まれる。 1992年の第3回ダカール・ビ...
【セネガルの現代美術 2/5】 《アーティストたち》 モドゥ・ニャン Modou NIANG 1945年、ダカール生まれ。 セネガル芸術学校Ecole des Arts du Sénégal黒人造...
アフリカの原始美術(仮面や彫刻)が、ピカソ、マチス、デュフィ、モディリアーニ、ジャコメッティなどに深い影響を与え、キュビスムの原動力となったことはよく知られています。 フランスの作家、アンドレ・マルローも、その著『空想の...
⦅人は言葉を持つ以前に踊っていた⦆ 中世イスラーム世界においてもっとも偉大な学者で、世界で最初の社会科学者と評されるイブン・ハルドゥーン(1332~1406)は、「黒人は、非常に情緒的であり、メロディーを聞くとすぐ...
筆者は、セネガルに滞在した際、連休を利用して大きな旅を3回しました。 ・《セネガル川の水源を求めて》 ・《ダカール/バマコ鉄道横断の旅》 ・《ダカール/ジゲンショール船の旅》 今回は、この中から、《セネガル川の水源を求め...
背が高く、やせて、足が長く、小顔で、8頭身。 これは、欧米人が世界標準にした「美人の条件」です。 しかし、それは本当に私達人間の「美」なのでしょうか? ギリシャ彫刻の女性の「美」がなぜ、数千年たった現在もいまだに「美」の...
飢餓と伝染病のイメージが強いアフリカには、西洋諸国にも劣らない豊かな文化があります。 数千年続くセネガルの伝統相撲は、国技とされ、人々の間で大切に伝承され、保存されてきた文化のひとつです。ただ単に技を競う催し物ではなく、...
セネガルには約370種類の木があると言われています。 セネガル人男性, 特に年配の方は、木の名前を良く知っていて、田舎に行った時など、木の名前を尋ねると即座に答えてくれます。そのうえ、薬効や使用方法などにも詳しく、こちら...
最近のコメント