エクレア ランキング

《付録》では、図鑑のどのカテゴリーにも属さない話題を紹介します。「ブログ」の中の「フロク」です。

今回は、ダカールの高級洋菓子店のエクレア ランキングの発表です。

なぜエクレアなのか?それは、値段が手ごろなことに加え、お寿司屋さんで、「ぎょく」を食べると、その店のレベルが分かるように(?)、エクレアを食べれば、その店のお菓子のレベルが分かるからです。(👈個人の感想です)

エクレアは、フランス語で「エクレール」と発音し、本来の意味は「稲妻」です。エクレアの名前の由来には諸説ありますが、アカデミー・フランセーズの辞書によりますと、「エクレアはおいしいので、稲妻のごとく、一瞬にして食べてしまう」とあります。昔、筆者がパリで貧乏学生だった頃、値段が安いエクレアとフラン(カスタードプディング)が唯一のおやつでした。『稲妻のごとく一瞬で』食べないで、ひとくちひとくち、ゆっくりと味わいながら食べたものです。

手頃な値段のエクレアと言えども、ダカールの一般庶民にとっては、決して安いものではなく、滅多に食べられるものではありません。どちらかと言えば、ダカールの中流・上流階級および外国人だけが購入しているのが実情です。セネガルの子供たちの中には、エクレアを一生涯食べる機会がない子が多いと思います。これもまた、セネガルの一面と言えるかもしれません。

尚、エクレア ランキングの評価は、本ブログの筆者1人で構成する覆面チーム⦅()知らん⦆の調査報告に基づく、私の独断と偏見によるものです。

【エクレア ランキング】

第6位

GRAINE D’OR

場所:AlmadiのTOTAL本社の近く

値段:★★★ 1,000FCFA (約200円)

見た目:★

おいしさ:★

エクレアを1つ注文した時の店員の応対:★★

総合評価:★★★★★★★(星7個)

【評】

シュ―皮が若干硬い。パリのパン屋さんで売っているような庶民的な味。味にオリジナリティが無く、食べていてワクワク感が無い。夢が無い。中のカスタードクリームの量も少ない。ただ、この店のフラン(カスタードプディング)やクッキーは最高においしいので、エクレアだけでこの店を評価するのは、大変惜しい。

お持ち帰り用のBox
最高に美味しいフラン

第5位

ERIC KAYSER

場所:大統領官邸の近く

値段:★★ 1,500FCFA (約300円)

見た目:★★

おいしさ:★★

エクレアを1つ注文した時の店員の応対:★★

総合評価:★★★★★★★★(星8個)

【評】
シュ―皮は若干硬い。形も小さく、クリームも端まできっちり入っていない。パン屋さんが作るエクレアという感じ。この味で1,500FCFAはちょっと高すぎる。

お持ち帰り用のBox

第4位

GOURMANDINE

独立広場の外務省の近く

値段:★ 1,800FCFA (約360円)

見た目:★★★

おいしさ:★★★

エクレアを1つ注文した時の店員の応対:★★

総合評価:★★★★★★★★★(星9個)

【評】

シュ―皮は赤ちゃんの肌のように柔らかい。カスタードクリームは高級感があり、文句なくおいしい。値段が高いのでせめて1,500FCFAにしてくれれば頻繁に食べられるのだが。ここのチーズケーキとクレーム・ブリュレは濃厚な味でとてもおいしい。お勧め。

第3位

LA GALETTE

ポンピドー通りのレストラン・バー⦅Le Viking⦆の筋向い。郵便局のすぐ横。

値段:★★★ 800FCFA (約160円)

見た目:★

おいしさ:★★

エクレアを1つ注文した時の店員の応対:★★★

総合評価:★★★★★★★★★(星9個)

【評】

値段が安いので、あまり期待していなかったが、思ったよりカスタードクリームの味はおいしく、安定感がある。形は小さいがカスタードクリームが端まで入っている。エクレアにも手を抜かないプロ根性が感じられる。高級感はないが大変満足!

お持ち帰り用のBox

第2位

LA ROYALTINE

Blanchot通りの歴史的に古いZabbia EL Hadj Malickモスクの正面。

値段:★★ 1,500FCFA (約300円)

見た目:★★★

おいしさ:★★★

エクレアを1つ注文した時の店員の応対:★★

総合評価:★★★★★★★★★★(星10個)

【評】
シュ―皮は柔らかく、中のカスタードクリームも繊細で、たっぷり入っている。パリの高級パティスリーにも引けをとらないほどカスタードクリームの完成度が高い。しかし、魂をぐっと惹きつける力に欠けている。因みに、ここのRoyaltineというお菓子は最高においしい。

お持ち帰り用のBox

第1位

LA TRADITIONNELLE

高級中華料理店『東京飯店』の正面

値段:★★ 1,200FCFA (約240円)

見た目:★★★

おいしさ:★★★

エクレアを1つ注文した時の店員の応対:★★★

総合評価・星の合計:★★★★★★★★★★★(星11個)

【評】

シュ―皮の柔らかさがたまらなく病みつきになる。カスタードクリームは端まできっちりと入っていて味も洗練され満足感がある。シュ―皮と完璧なマリアージュ。いつまでも食べていたくなり、つい「あー、終わらないで」と思ってしまう。値段は、最初「高い」と思ったが、他の店と比べると「満足度」は高レベルで、最終的にリーゾナブルな値段であることに納得する。また、何も言わないのに、包装紙を破って、手書きの領収書を作成してくれる店のおじいさんの応対にもほっこりする。

注1:エクレアの値段は2017年9月時点の値段。

注2:『おいしさ』の基準には、幼児体験、育った環境、人生経験、そして、その時の空腹度が大きく反映されます。また、⦅お客さんに対する店員の対応も商品の一部⦆ですので、そのことも『おいしさ』の基準に微妙な影響を与えます。

注3:個人の感想であり、感じ方には個人差があります。

4件のコメント

ありがとうございます。
今後とも引き続きフォローをお願いいたします。

エクレアランキング と味しらん とても楽しく拝見させていただきました。
場所の説明が絶妙で、セネガルにいたことのある私にはとても懐かしく思いだすことができました。

ランキング1の近くの「東京飯店」には訪問したことがあり、あのご主人の顔を思い出しました。
確かに、このお店のお菓子で、私もマリアージュしたのを思い出しました。

また、いろんなセネガルの情報を公開してくださることをお待ちしております。

コメントありがとうございます。
エクレアランキングでは、セネガルの富裕層が通うお菓子屋さんを紹介し、
セネガルの別の顔をレポートしました。
セネガルを思い出すきっかけになれば光栄です。
今後ともフォローをよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.